2011-01-21 Fri
1.12(水)に第8回幹事会が行われました。@あゆみ保育園18名の参加がありました。
1.学習
・子育て支援について・・・各区、数ヶ園がセンターになって行う。
各園でやっていた子育て支援は縮小
市の待機児対策
・来年度新設2ヶ+認定子ども園1ヶ園+増設=490名の定員増
・認証保育所へこどもを通わせている保護者へ、市が2万円補助
2.要望書、意見書について
①児童福祉法に基づく現行保育制度を堅持・拡充する事。
②地方自治体が待機児解消に向けた取り組みができるよう、国が必要な支援と財政措置を行う事。
③直接契約・直接補助方式の導入を基本とした保育制度改革を行わない事。
④保育水準の低下につながる、保育所最低基準の引き下げを行わない事。
など、検討し陳情書または要望書にし、市へ提出する。
3.保育課との懇談会
日時:2011年1月28日(金)18:30~
場所:市役所
「懇談会で話をする事」
・3歳児の複数担任の推奨、軽度発達障害の子どもに対する保育者の人員措置。
・自園給食の良さと必要性、放課後児童会の必要性と待遇。
・保育課として来年度の目標、市保連の活動で望む事。
4.県保団連報告県の署名集約数:12万5629筆
全国の署名集約数:160万筆
まだ署名が手元にある方は、市保連の幹事へ提出して。
5.


日時:2011年2月13日(日)10時~11時30分
場所:青少年の家ホール
内容:人形劇サークル・かみふうせん「5といったらさつまいも」
お菓子まき
各団体よりの出し物
・あゆみ保育園:保育園の紹介、手遊び
・天使園子どもの家:司会・親子でくっついた
・なのはな保育園:みんなで踊る「晴れた日には」
・たんぽぽ保育園:4歳児・劇ごっこ「おおきなかぶ」
・公立保育園:手遊びメドレー
・どんぐり保育園:とんだ とんだ
6.そのほか
保育制度反対新聞掲載カンパ:あゆみ保育園 48,823円
次回幹事会は2月23日(水)19:00~ 市役所です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日は朝から雪が積もって大変でした。道路は大渋滞。
通勤にはいつもの何倍も時間がかかってしまいました。
大人たちのパニックなんか関係なし、子どもたちはすごく楽しそうでしたね。
雪だるまを作ったり、元気に外で遊んでいました。
うらやまし~♪
一日でいいから、子どもと交代したい(´Д`)と思ってしまいました。笑
スポンサーサイト
2010-12-22 Wed
12・15(水)に第7日幹事会が行われました。@たんぽぽ保育園16名の参加がありました。
1.学習
・DVD鑑賞「どうなっちゃうの?保育制度 変わっていいの?」
全国で150万の署名を集めたが、時間の関係で審議されていない状態。
・アピールの賛同について
各団体で募金を集め、新聞の半面に時機を見て「保育制度について」掲載される。
・要望書・意見書について
県議会や市議会。20団体以上で「反対」の意見書を国へだしている。
市保連として・・・
新制度反対の意見書を検討して、浜松市議会の開会前までに出す。
2.国への署名
市保連全体で


3.


日時:2011年2月13日(日)10:00~11:30
場所:青少年の家
内容:人形劇サークルかみふうせん「5といったら さつまいも」
お菓子まき
各団体より出し物
4.各団体より活動報告がありました。
次回幹事会は1月12日(水)19:00~ あゆみ保育園です。
本年の幹事会はこれにて終了です。
お疲れ様でした。
皆様良いお年をお迎え下さい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの更新をさぼりにさぼっております

年明けからは!!!
気合を入れていきます!!
2010-11-04 Thu
第5回幹事会が、たんぽぽ保育園で行われました。16名の参加でした。
1.先日の学習会「新システムで保育園はどうなる?」講師 実方伸子さん
の感想 参加者より。
●新システムについて危機感があまりないので、訴えていきたい。
●一般の人が保育園のことを知らない。政治家も。保育=託児だと思っている。
保育とは何かを言って逝かなければならない。
●障害児施設現場の話を聞き保育に新システムが導入されるとそのようになるのか
大変なことだと思った。
●聞いていない人にどう伝えるか。この会をどう生かしていくか考えたい。
●新システムでは子供が商品になっていく部分がある。明日が見えない保育が
始まる。子どもが犠牲になる。
●時間が足りなかった。初めて聞く人に考えるきっかけにはなったと思う。
●保育園は人間の土台をじっくり耕すところという意見がでたが、その通り。
2.署名
・各団体集約状況報告 全体でいまのところ 17,358筆

去年よりも早いペースか?
11・10の幹事会で更に集約。11・14集会に送る。
3.各団体より報告
参加した皆様、お疲れ様でした。
次回は11・10水 19時~ @あゆみ保育園 です。
2010-11-04 Thu
第4回幹事会が、たんぽぽ保育園で行われました。17名の参加でした。
1.学習 新しい保育制度について。
問題点などについて学習しました。
2.国への署名について
・第一回集約 10・27 第二回集約11・10
・今年度の集約目標 55200筆

3.新システム勉強会について
10・22金 19~21時 @地域情報センター
講師 実方伸子さん(全国保育団体連絡会事務局長)
4.各団体より報告
次回は10/27(水) 19:00~ @天使園
2010-08-17 Tue
第2回幹事会が、たんぽぽ保育園で行われました。●名の参加でした。
1.学習
2.今年度の活動について
・わいわい保育園まつり 1/30(日) 場所未定(屋内) AM 豆まきなど
・浜松市への働きかけ 我が家の願いアンケートの実施→8/18(第三回幹事会)には各園より報告
・親睦会 9月にはやりたい。
3.各団体より報告
次回は、8/18(水) 19:00~ @天使園
皆様、暑い中お疲れ様でした。
更新がほぼ一ヶ月滞ってます。
またもやです・・。
お盆休みも挟んでしまって頭がぼけっとしております。
気がついたらもう次の幹事会が明日に迫ってます 汗
仕事もやや落ち着いたようなので
また更新します!!!!!
河合会長の挨拶ものせなきゃ・・・
●我が家の願いアンケート
●第2回幹事会議事録 ダウンロードはこちら(準備中です)